籠田淳子の夫や父親、子供の有無について!経歴や学歴を調査!

出典:https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/030700027/062200014/

2021年10月5日(火)23:00〜放送の番組『セブンルール』に出演された籠田淳子さん。

一級建築士の資格を持ち、有限会社ゼムケンサービスの代表取締役を務める籠田淳子さんは、”女性ならではの視点”を武器に日々建築業に取り組んでいます。

今回はそんな籠田淳子さんの夫や父親、子供について、経歴や生い立ちについても調査しました!

スポンサーリンク

籠田淳子の夫は?

お名前までは特定できませんでしたが、夫はいらっしゃいます。

夫の職業は庭師で、籠田淳子さんが有限会社ゼムケンサービスを立ち上げる際も、全力でサポートしてくれたそうです。

しかし夫は、若くして他界。2011年頃に癌で亡くなったと推測されます。息子さんがまだ10歳の頃に他界されたので、それからは籠田淳子さんが女手一つで育ててきました。

有限会社ゼムケンサービスの代表取締役をしながら息子さんの面倒も見るのはさぞかし大変だったことでしょう。

そんな籠田淳子さんにとって息子さんは大切な存在で、息子さんと一緒に散歩する時が1日の中で一番好きな時間だそうです。

愛犬のトイプードルを息子さんと一緒に散歩させる時が一日の中で一番好きな時間だと話す籠田さん。毎晩30分から40分は歩くそう。この時間は貴重な親子の会話の時間。支え続けてくれた夫をガンで亡くしたこともあり、こうした親子の時間をとても大切にしています。

引用:https://next.saract.com/komorita-jyunko-20991

籠田淳子の父親や母親について

籠田淳子さんの父親は建築業を営んでいて、母親は籠田さんの父が営む会社の切り盛りや職人の食事の世話をしていたそうです。会社の切り盛りや食事の世話といってもかなり大変なお仕事で、朝から晩まで働いていたといいます。

朝から晩まで働く両親二人をみて少しでも力になりたかった籠田淳子さんは、工学部の建築学科に進むことを決意。

ところが父親からは、「女が建築やってなんになるか!せいぜいお茶くみか帳面書きだ」と猛反対されたそうです。

まだまだ建築業界は男社会であり、それを身を持って体感していたお父さんだからこそ言ったセリフかもしれません。

それでもなんとか父親を説得し、2年だけという約束で、籠田淳子さんは建築学科に入学されました。

そして1999年、父親は他界されました。

籠田淳子の子供は?

籠田淳子さんには一人の息子さんがいらっしゃいます。

1999年に出産されたそうなので、現在22歳ですね。

おそらく大学に通われているかと思われますが、詳細はわかりませんでした。

籠田淳子の経歴

  • 1985年 ニッセキハウス工業(株)入社 設計課勤務
  • 1987年 建築デザイン ヨーロッパ留学
  • 1987年 (株)田中デザイン研究所 入社
  • 1993年 ハゼモト建設(株) デザイン企画部 入社
  • 2000年 (有)ゼムケンサービス 代表取締役 就任
  • 2005年 NY研修
  • 2005年 デンマーク・ドイツ・スイス・フランス研修
  • 2010年 ロンドン・パリ研修
  • 2012年 色彩心理学療法士資格コース 研修
  • 2013年 内閣府 女性のチャレンジ賞受賞
  • 2014年 経済産業省 ダイバーシティ経営企業100選 選定
  • 2015年 内閣府「女性が輝く先進企業表彰」特命担当大臣表彰 受賞
  • 2016年 (公財)日本生産性本部「第9回ワークライフバランス大賞」奨励賞 受賞

籠田淳子さんは大学卒業後、建設会社であるニッセキハウス工業に入社。そこでは住宅設計の仕事を請け負いました。

しかしわずか2年で離職し、「もっと自由な設計がしたい!」と単身でヨーロッパに渡りました。

修道院などに宿泊し、イギリスで1ヶ月間滞在した後、学生時代の先生のつてで、ドイツにある設計事務所で勉強を積みました。

帰国後は地元の会社に就職し、見事一級建築士の資格を取得。その後は、父親が経営する会社のデザイン企画部に入社しました。

そして7年後、有限会社ゼムケンサービスを設立し、代表取締役に就任しました。

その後もアメリカ、デンマーク、ドイツ、スイス、イギリスに渡り、建築の腕を磨きました。

籠田淳子の学歴

  • 三郎丸小学校
  • 西南女学院中学校
  • 西南女学院高等学校
  • 滋賀県立短期大学 工学部建築学科

籠田淳子さんは地元北九州にある三郎丸小学校を卒業後、女子校の西南女学院中学校に入学。

西南女学院中学校の偏差値は32とかなり低めですが、高校になると59〜64と一気に跳ね上がります。

西南女学院は大学まで続く一貫校ですが、籠田淳子さんは建築の道に進むため、滋賀県立短期大学・工学部建築学科に入学しました。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

この記事では籠田淳子さんの夫や父親や子供について、経歴や学歴についてもまとめてみました。

いろんな国に渡って建築学を学び、女性の立場が弱いとされる建築業界で、社員8人中7人が女性の会社を運営する籠田淳子さん。

その行動力が素晴らしいですね!

これからも有限会社ゼムケンサービスと籠田淳子さんの活躍に期待です!

タイトルとURLをコピーしました